つれづれなるままに・・・

日々の思ったことを綴っていきます。

2014-15シーズン 男子シングルデータ平均ランキング

羽生がすでにカナダ入りして来季に向け動き出したらしい。休むより動けってことかな?手術跡の問題なども片付いたと言うことか。やる気があると言うことはいいことなのかも。体調と怪我に気をつけて励んで欲しいものだ。

 

国別対抗戦も終わりシーズンは完全に終了。ここまでワールド上位7人とGPF・欧州選手権銅のヴォロノフそして四大陸選手権銅のハン・ヤンと今シーズンの大会を彩った主要メンバーについてまとめてきた。個別に見てもなかなか面白いものだがここでそれぞれの平均値ごとに集計してみようと思う。国別前に記事を書いたブラウン・コフトゥン・ヴォロノフには国別も足す。ブラウンはかなり上がりそうだ。いったいどういう順位になるか楽しみである.・・・ってファリス忘れてた!

 

2014-15シーズン GPS(GPF)/欧州選手権/四大陸選手権/世界選手権/国別選手権スコアの平均値(各国ナショナルは含まず)

出場試合数は各人で異なる。4試合(テン/ジー/ファリス)~6試合(コフトゥン/ヴォロノフ他は5試合)の結果での集計

 

<平均得点ランキング>

 1位 羽生結弦    総合    263.034  SP  89.302   FS 173.732
 2位 フェルナンデス 総合    260.034   SP  88.288    FS    171.746
 3位 デニス・テン  総合  254.550  SP  88.115   FS 166.435
 4位 J.ブラウン  総合  244.880    SP     80.546        FS    164.334
 5位 M.コフトゥン 総合  238.180    SP  78.992        FS    159.188
 6位 S.ヴォロノフ 総合  237.608    SP     83.098        FS    154.510
 7位 ハン・ヤン   総合  232.478    SP     82.262        FS  150.216
 8位 M.ジー    総合  229.605    SP  77.480        FS  152.125
 9位 N.ニューエン 総合  228.412    SP     73.098        FS    155.314
10位 J.ファリス    総合       212.960    SP  70.275        FS  142.685


平均の総合得点の順位が上記である。国別のデータが入って上がったのが羽生・ブラウン・ハンヤンとニューエン。下がったのがコフトゥンかな?
入れる前はコフトゥンとブラウンは2点差くらいだったからかなり開いたことになる。危うくヴォロノフに抜かれるところだった。
SPの順位で行くと上位3名は変わらず4位ヴォロノフ、5位ハン・ヤン、6位ブラウン、7位コフトゥンそれ以下は同じ順となる。ヴォロノフとハン・ヤンはSPが安定していたと言うことだろう。
FSの順位は上位5人は同じ、6位ニューエン、7位ヴォロノフ、8位ジー、9位ハン・ヤン、10位ファリスの順だ。
ヴォロノフはワールドのFSが、ハンヤンは四大陸と国別以外が悪すぎたため順位を落としている。それにしてもこれを見るとファリスよくメダル取れたなぁという感じ。おそらく平均値では無良の方がかなり良かっただろう。


<ジャンプ平均ランキング>
SP
            基礎点  GOE  減点  合計
 1位 デニス・テン  29.910     - 0.143       -0.5      29.267
 2位 フェルナンデス 28.026       1.420       -0.2      29.246
 3位 S.ヴォロノフ    26.907       1.590                   28.497
 4位 羽生結弦    26.766    1.148       -0.6       27.314
 5位 ハン・ヤン   27.610       -0.412       -0.2      26.998
 6位  M.ジー      24.155       1.010                    25.495
 7位 N.ニューエン 24.290       0.314         -0.2     24.404
 8位 M.コフトゥン 27.172      -2.457        -0.5      24.215
 9位 J.ブラウン  23.468      -0.126        -0.2      23.142
10位 J.ファリス  23.475    -2.558        -1.0       19.918

 

予定構成を全ての大会で行えたのはテンだけ。でもそのテンですらGOEがマイナスでジャンプの基礎点が取れていない。今の男子が高難度でなかなか予定構成が行えていない実態がよくわかる。
四回転をSPから2回入れているコフトゥンが入れていないジーやニューエンに負けている。博打にしかならない四回転なら入れない方が良い。同じく今季1度も四回転が成功していないハン・ヤンがコフトゥンの上に行っているのは3Aの成功と加点が多いからである。
安定感抜群で思われているブラウンが意外に低い。四回転なしが勝負するためにはミスをしてはいけないということだ。

 

FS
            基礎点  GOE  減点   合計
 1位 羽生結弦    64.688     3.324       -1.6       66.412
 2位 N.ニューエン 62.856       2.460                     65.316
 3位 フェルナンデス 63.622       1.648        -0.6       64.670
 4位 M.コフトゥン 62.971       0.025       -0.333    62.663
 5位 デニス・テン  60.338       1.725         -0.5      61.563
 6位 J.ブラウン  57.108       2.424        -0.2       59.332
 7位 S.ヴォロノフ    54.288      3.475                      57.763
 8位  M.ジー      55.990      0.880        -0.25     56.620
 9位 ハン・ヤン   57.974     -2.808         -1.4      53.766
10位 J.ファリス  51.888    -1.645        -0.75     49.493

 

クリケット3兄弟がTOP3を占める。四回転1回のニューエンが3回のフェルナンデスの上に来た。これはニューエンが転倒が少ない選手だからとフェルナンデスの四回転の成功率が今季かなり悪かったことが原因である。
羽生の四回転も今季それ程成功していないが後半3Aコンビネーションの成功率が高いため基礎点でもトップに立っている。


  
SP+FS

            基礎点  GOE  減点   合計
 1位 フェルナンデス 91.648      3.068         -0.8       93.916
 2位 羽生結弦    91.454      4.472         -2.2       93.726
 3位 デニス・テン  90.248      1.582         -1.0       90.830
 4位 N.ニューエン 87.146       2.774        -0.2       89.720
 5位 M.コフトゥン 90.143      -2.432      -0.833     86.878
 6位 S.ヴォロノフ    81.195      5.065                     86.260
 7位 J.ブラウン  80.576      2.298        -0.4        82.474
 8位  M.ジー      80.145      1.890       -0.25       82.115
 9位 ハン・ヤン   85.584     -3.220        -1.6         80.764
10位 J.ファリス  75.363    -4.203       -1.75        69.411

 

トータルでは最もジャンプで稼いだのはフェルナンデス、基礎点でも1位になった。羽生も今季は抜けが多かったということがわかる。
基礎点で10点近く離れているコフトゥンとヴォロノフがほとんど変わらない状態なのが面白い。無理に高難度を飛んで転倒するよりは構成が低くてもGOEを稼いだ方がいいと言うことかも。ただし表彰台はなかなか難しい。
ヴォロノフは今季上位選手の中で唯一転倒しなかった。GOEが地味にトップなのはそのためでなかなかこの高難度構成時代には難しいことだ。
逆に今季の転倒王は中国杯5転倒が響いて羽生、次点がファリス、そしてハン・ヤンの順。それだけ転倒していてもGOEがマイナスにならない羽生、成功ジャンプの質の良さが群を抜いていると言うことだろう。


<スピン平均ランキング>
SP

            基礎点  GOE  合計
 1位 羽生結弦    9.620  2.7560    12.3760
 2位 J.ブラウン  9.400    2.6020    12.0020
 3位 S.ヴォロノフ   9.700    1.9167    11.6167
 4位 J.ファリス  9.375    1.9100    11.2850
 5位 フェルナンデス 9.120    1.9520    11.0720
 6位 デニス・テン  8.925    1.9250    10.8500
 7位 ハン・ヤン   9.200  1.5980    10.7980
 8位 M.コフトゥン 8.583    1.6633    10.2466
 9位 N.ニューエン 9.180    0.7820   9.9620
10位  M.ジー     8.375 1.5525   9.9275

 

ALLレベル4はヴォロノフだけ。ただレベル取りよりGOE要件の方が大きいのがスピンの特徴でレベルが取れて加点の多い羽生がトップ、次いでブラウンとなっている。
スピンはアメリカ勢が強くようやくここでファリスが上位に来た。ただしファリスは1回スピンがノーカンになっているのでベスト3には入れていない。
SPのスピンだけで1位と10位ではダブルジャンプ1つ分位の差が出てしまう。

FS

            基礎点  GOE  合計
 1位 J.ブラウン  9.920    3.2600    13.1800
 2位 フェルナンデス 9.700    1.9400    11.6440
 3位 羽生結弦    9.360  2.1880    11.5480
 4位 S.ヴォロノフ    9.633    1.6833    11.3166
 5位 デニス・テン  9.050    1.8850    10.9350
 6位 N.ニューエン 9.300    1.3420  10.6420
 7位  M.ジー      8.850 1.7875  10.6375
 8位 J.ファリス  8.425    1.7750    10.2000
 9位 M.コフトゥン 8.217    1.3733      9.5900
10位 ハン・ヤン     7.960   1.1840      9.1440

 

ブラウンは基礎点が元々高くまたFSのスピンの方がGOEがもらえる。特に最初のキャメルは毎回ほぼ満点のGOEがついてくる。
FSはSPに比べ長いのでレベルも落としやすくまた回転も遅くなりがちでGOEがつきにくい。その中にあって平均3を超えるGOEがつくのはスピン強化に熱心なアメリカ選手に多い。
加点が多い羽生がフェルナンデスに負けているのは負傷した中国杯で急遽スピンを変更したため姿勢不足などでひかれているからだ。
SPではダブルジャンプだった1位と10位の差がトリプルジャンプ並みに離れている。同じ数の要素をこなしている以上この差を縮めるのは大変だというしかない。

SP+FS

            基礎点  GOE  合計
 1位 J.ブラウン   19.320   5.8620     25.1820
 2位 羽生結弦     18.980   4.9440     23.9240
 3位 フェルナンデス  18.820   3.8920     22.7160
 4位 S.ヴォロノフ  19.333   3.6000     22.9330
 5位 デニス・テン   17.975   3.8100     21.7850
 6位 J.ファリス  17.800   3.6850    21.4850
 7位 N.ニューエン  18.480   2.1240   20.6040
 8位  M.ジー    17.225  3.3400  20.5650
 9位 ハン・ヤン    17.160  2.7820    19.9420
10位 M.コフトゥン  16.800   3.0336    19.8366

 

ブラウンとコフトゥンで5点以上3Lo並み離れている。ブラウンにはまだジャンプ構成で勝っているから良いかもしれないが負けている羽生・フェルナンデスとは離れていく一方だ。
四回転は誰よりも決めていると言うがそのアドバンテージは他のジャンプだけではくここでも大きく失われている。
今の採点方式ではレベルとGOEがとても大きいことがよくわかる。シーズン通して一番レベルを確保したのはヴォロノフである。だからこそジャンプ構成が多少弱くても上位に居続けられたのだ。


<ステップ平均ランキング>
SP

            基礎点  GOE  合計
 1位 デニス・テン   3.75     1.6330      5.3830
 2位 羽生結弦     3.78   1.4180     5.1980
 3位 ハン・ヤン    3.78   1.3920     5.1720
 4位 フェルナンデス  3.66     1.4000     5.0600
 5位 J.ブラウン   3.66     1.3460     5.0060
 6位 M.コフトゥン  3.80     1.0850      4.8850
 7位  M.ジー       3.75  1.1325   4.8825
 8位 N.ニューエン  3.14    0.7040    3.8440
 9位 S.ヴォロノフ     3.07    0.5350      3.6020
10位 J.ファリス  3.45    0.1175      3.5675


1回しかないステップでも地味に点差はついていく。レベル4がとりやすくなった現在は積極的に狙っていかないといけない項目になっている。


FS

            基礎点  GOE  合計
 1位 デニス・テン   5.75    2.9680       8.7180
 2位 J.ブラウン   5.78    2.6020       8.3820
 3位  M.ジー      5.60  2.6475  8.2475
 4位 フェルナンデス  5.54    2.5080       8.0480
 5位 J.ファリス   5.75    2.2525       8.0025
 6位 羽生結弦     5.54  2.1780       7.7180
 7位 S.ヴォロノフ    5.06     1.8400       6.9067
 8位 M.コフトゥン  5.60    1.7333       7.3333
 9位 ハン・ヤン    5.42    1.8460       7.2660
10位 N.ニューエン  5.42    1.4000   6.8200

 

オールラウンダーが求められているといってもやはり得意不得意はある。
苦手なジャンルでも確実に点数を積み上げていかなければいけないのが現在の採点方式である。
特に取り立てて強みがない選手ならばスケーティングを磨きたいところ。
コレオはレベル固定なので積極的に加点を稼いでいきたい。足下も大切だがながらジャッジや観客に対するアピール力が高いと割と高くつく傾向があるように思える。


SP+FS

            基礎点  GOE  合計
 1位 デニス・テン   9.50     4.6010    14.1010
 2位 J.ブラウン   9.44     3.9480    13.3880
 3位  M.ジー       9.35  3.7800  13.1300
 4位 フェルナンデス  9.20     3.9080    13.1080
 5位 羽生結弦     9.32  3.5960     12.9160
 6位 ハン・ヤン    9.20  3.2380    12.4380
 7位 M.コフトゥン  9.40    2.8183    12.2183
 8位 J.ファリス   9.20    2.3700    11.5700
 9位 N.ニューエン  8.56    2.1040  10.6640
10位 S.ヴォロノフ   8.13     2.3750   10.5087

 

ヴォロノフのステップは最初から3狙いのようなのでそれで取りこぼしがあるとどうしても下位になる。
ただ特別ステップが得意と言っていいのはチャンとテンくらいなのでレベルだけを確保していけばここでの差は最小ですむ。
ステップは確実に押さえておきたいエレメンツである。

<TES計>
SP
            基礎点  GOE  減点  合計
 1位 デニス・テン  42.585     3.415          -0.5      45.500
 2位 フェルナンデス 40.806     4.772          -0.4      45.178
 3位 羽生結弦    40.166  5.322          -0.6       44.888
 4位 S.ヴォロノフ    39.673     4.042                      43.715
 5位 ハン・ヤン   40.470     2.332          -0.2       42.602
 6位 J.ブラウン  36.528     3.822          -0.2       40.150
 7位  M.ジー      36.280     3.695                       39.975
 8位 M.コフトゥン 39.555    -0.248           -0.5      39.303
 9位 N.ニューエン 38.610     1.822           -0.2       38.232
10位 J.ファリス  36.300    -0.530          -1.0      34.770

 

ジャンプがとりあえず予定構成通り入ったテンが1位。以下フェルナンデス・羽生と3強が続く。
ただ見てわかるようにSPのTES二はそれ程大きく差がつかない。その理由として今季は4回転ジャンプの成功率があまり高くなかったからというのがある。
四回転保持者がぶっちぎれなかったためミスを少なくして確実性をとったグループが肉薄できたわけだ。
あとはスピン・ステップのGOEの多い少ないで順位が決まっている状態だ。安定した四回転が入れられるものが来季は上位になりそうだ。

 

FS
            基礎点  GOE  減点   合計
 1位 羽生結弦    79.588   7.688          -1.6      85.676
 2位 フェルナンデス 78.862     6.100           -0.6      84.362
 3位 N.ニューエン 77.576     5.142                       82.718
 4位 デニス・テン  75.138     6.578            -0.5     81.216
 5位 J.ブラウン  72.808     8.346            -0.2     80.954
 6位 M.コフトゥン 76.788     3.060           -0.333  79.515
 7位 S.ヴォロノフ    68.989     6.998                       75.987
 8位  M.ジー      70.440     5.315            -0.25   75.505
 9位 ハン・ヤン   71.354      0.222           -1.4      70.176
10位 J.ファリス  66.062    2.3825        -0.75      67.695

 

SPに比べると上位でもだいぶ差がつく。といってもFSでもあまり実は今季四回転の成功率は高くない。
羽生が強いのはそうなったとき3A以下のジャンプの成功率が高く加点がつきやすいからだ。
四回転時代と言っても3A以下のジャンプでいかに取りこぼしをなくすかが実は大事だったりする。
転倒減点がずば抜けて多くてもGOEがTOPで相殺できる。そのうち構成が頭打ちになったらスピンステップのレベルとGOEの差で勝負が決まるようになるのかもしれない。
それにしてもクリケット組は強い。

 

SP+FS

             基礎点  GOE  減点  合計
 1位 羽生結弦      119.754   13.010       -2.2      130.564
 2位 フェルナンデス 119.668     10.872       -1.0      129.540
 3位 デニス・テン  117.723       9.993       -1.0      126.716
 4位 J.ブラウン  109.336     12.168       -0.4      121.104
 5位 N.ニューエン 116.186       6.964       -0.2      120.950
 6位 S.ヴォロノフ   108.662     11.040                   119.702
 7位 M.コフトゥン 116.343       2.812     -0.833    118.818
 8位  M.ジー      106.720       9.010     -0.25      115.480
 9位 ハン・ヤン   111.824       2.554      -1.6       112.778
10位 J.ファリス   102.362      1.8525     -1.75      102.465


若干順序が違うがトップ5人がそのままワールド上位5人になる。ということはブラウンが4位ニューエンが5位になったのは驚くべきことではなかったと言うこと。至極妥当な順位だったというわけだ。
ただブラウンからコフトゥンまでは正直差がない状態だ。クリーンに演技した人が上に来てミスが多い人が下がる。そう考えるとコフトゥンはミスを減らすことを考えないといけない。
羽生・フェルナンデス・テンの今季3強も同じ。一つ一つのエレメントをどのくらいクリーンに行えるかが勝負の分かれ道になる。


<PCS平均ランキング>
SP

           SS  TR  PE  CC  IN  合計
 1位 羽生結弦       8.984     8.744     8.730      8.978     8.978     44.414
 2位 フェルナンデス 8.580     8.480      8.556     8.694     8.800     43.110
 3位 デニス・テン  8.580     8.288      8.465     8.615     8.668     42.615
 4位 J.ブラウン  7.934     7.956      8.070     8.156     8.280     40.396
 5位 M.コフトゥン 8.155     7.620     7.853     8.072     7.988     39.688
 6位 ハン・ヤン   8.140     7.728     7.814     8.008     7.992     39.460
 7位 S.ヴォロノフ    8.005     7.517     8.012     7.923     7.927     39.384
 8位  M.ジー      7.3825   7.1275   7.685    7.5875   7.7225    37.505
 9位 J.ファリス   7.135     6.885    7.0625   7.170    7.2525     35.505
10位 N.ニューエン 6.894     6.722     7.056    7.080     7.116      34.868

 

PCS勝負になるとジュニア上がりのニューエンはまだ苦しい。最終グループに入るとスピード感の違いがよくわかる。
ブラウン・コフトゥン・ハンヤンのシニア同級生トリオは結果的に非常に近いPCSをもらってきたことがよくわかる。
安定感のある演技で世界選手権・国別といい演技をしたブラウンとどちらも上位に上がれなかったコフトゥンとハンヤン。地味に開き始めているのでシーズンに一度はノーミスのいい演技を魅せておきたいところ。
上位3人はSPでは全て羽生がトップ、SS以外2位がフェルナンデス、3位テンとなっている。フェルナンデスが世界王者となった今羽生と並び立つPCSが出るようになるのか?来季に注目したい。テンについてはTRをもう少し向上させたい。クリケット組と同じ大会だとそのプログラム密度の違いがはっきりわかる。


           SS  TR  PE  CC  IN   合計
 1位 羽生結弦       8.906     8.606     8.730     8.930      8.856     88.056
 2位 フェルナンデス 8.614      8.562     8.644     8.914     8.958     87.384
 3位 デニス・テン  8.560      8.295     8.393     8.713     8.650     85.220
 4位 J.ブラウン  8.178      8.172     8.406     8.414     8.550     83.440
 5位 ハン・ヤン   8.236      7.744     7.786     8.100     8.064     80.040 
 6位 M.コフトゥン 8.160      7.613     7.963     8.097     8.003     79.672
 7位 S.ヴォロノフ    8.035     7.353      8.025    7.815     8.034     78.522  
 8位  M.ジー      5.750     7.250     7.8475   7.725    7.9175    76.620
 9位 J.ファリス  7.455     7.2125   7.4375    7.615     7.775     74.990
10位 N.ニューエン 7.136     6.958    7.394     7.394     7.416      72.596
 
FSでも上位3人の並びは変わらないが羽生とフェルナンデスの差がSPに比べ縮まっているのがわかる。キャラクターを生かしたフェルナンデスのFSが評価が高かったようで後半3項目が肉薄している。
テンももう少し上げたいところだからシーズン序盤の出遅れをなくしたいところ。チャンが絶対王者と言われたのは不調であっても結果を出してきたから。下限の幅が大きすぎるとなかなかPCSを出すことが出来なくなる。
ブラウン・ハンヤン・コフトゥンの3人については世界選手権と国別で一気にブラウンが抜けた感じだ。ハンヤンはあまりFSがシーズン中良くなくて出しにくかっただろうし、コフトゥンはFSになると偏っているのが悪目立ちするのだろう。
どちらにしても3人とも次のオリンピックのメダル候補に挙がるためには来季にははっきりとした結果を出さなければならない。
今は3強とは明らかな差がありすぎる。

 

<来季に向けて>

羽生が5位以内に入らなかったのはFSのステップだけ.その取りこぼしのなさが不調なシーズンでも上位にとどまらせた。高難度ジャンプばかりがもてはやされているが全ての要素で一定以上の力を必要とされている事実だ。

そして来季はいよいよ羽生以上に基礎力の高いパトリック・チャンが復帰してくる。ジャンプもスピンもステップもしっかり魅せられるものが王者となる。今季の3強もうかうかしていられない。表彰台争いは熾烈になるだろう。

そしてそれ以上に覇気を見せなければならないそこに割っていこうという勢力たちだ。下からは新たな勢力も上がってくる。飲み込まれずに存在感を見せなければならない。次のオリンピックまでにはっきりとした実績を作らなければメダル候補としてみてもらえなくなる。

プロトコルを検証することは点数として自分の目標を認識できることだ。構成だけ無謀にして実施が伴わなければ絵に描いた餅、ジャッジは冷静に見限るだけだ。だからといって漠然と構成を組んで演じるだけでは評価は上がらない。弱点を克服しより高いレベルに向かおうとする姿勢と実行力こそがGOEという加点を生み出すのだと思う。

どの選手も自分の目標に向かってこのオフシーズンを有意義に過ごして欲しい。